FOR U OFFICIAL BLOG パーティー全般について
プランナーブログ

パーティー全般についてブログ

2019.03.29

1.5次会にプランナーは必要?!

ブーケ

 

昨年くらいから、よりご依頼いただくことが多いのが1.5次会
いわゆる海外挙式後の帰国後パーティーや、会費制の結婚式。
さらには二次会ほどは軽くしたくないパーティーなどでしょうか。

『専属のウエディングプランナーが必要なのか?!』
この問題に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私たちはプロデュース会社ですから、もちろん
「必要だ」と声を大にして言わないと成り立たないです。笑

しかし、今日は客観的な立場から
プランナーの有無を検討してみたいと思います。

まず皆さんが考えることは、パーティーを開催するための
『会場』選びだと思います。

1.5次会を開催できる場所はホテル、ゲストハウス。
そしてレストランやカフェなど選択肢はたくさん。

まずは会場にウエディングプランナーがいてるかどうかを
下見の際か、電話で確認してみることをおススメします。

その際に、是非以下の質問をしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■当日の進行や演出の相談には乗ってもらえるのか?

■衣装の着付は当日手伝ってくれるのか?

■ヘアメイクや引出物などの手配はしてもらえるのか?

■ヘアメイクのリハーサルの場所は貸してもらえるのか?

■当日、受付や高砂の装飾を手伝ってくれるのか?

■音響や映像を流す機器の操作はやってくれるのか?

■当日の自分たちのアテンドはやってくれるのか?

■自分たちで準備した荷物はいつから預かってくれるのか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まだまだ挙げればキリがありませんが
代表的な確認しておきたい項目はこんなところでしょうか。

おそらくこれだけの質問を投げかけると、
ホテルやゲストハウスは「ご安心ください」という
回答をいただけるでしょう。

しかし、レストランやカフェにいてるプランナーさんは実質はお店のスタッフ。
通常営業のスタッフを兼ねていることもあり、ウエディングの知識や
経験がそこまであるわけではない場合もあります。

そうなると、「ご自身でやっていただくか、幹事さんを立ててくださいね!」とか
「プロデュース会社を入れてください。」などという流れになることも。

またホテルやゲストハウスでも二次会寄りの1.5次会になると
婚礼部門ではなく宴会部門の担当になることもしばしば。

要は名目としてはプランナーさんだったとしても
実質は『準備したものを確認してくれるだけの人』ってこともあるんです。

最終的には、

■自分たちでどこまで準備するのか
■プランナーさんを立てるのか
■幹事さんを立てるのか

上記の方向性によって、選ぶべきお店も変わってくるのです。

だから、まずは会場を決める前に
自分たちの1.5次会をどんなパーティーにしたいのか。
しっかりと二人で話し合って方向性を決めてください。

大阪二次会 京都二次会 二次会 幹事代行 結婚式 結婚式二次会 IKARIYAWEDDING イカリヤウェディング京都

もちろんFOR Uでは上記に書いたような内容に対しては、

■当日の進行や演出はプランナーと一緒に考えます。
■衣装の着付はもちろんスタッフがお手伝いします。
■ヘアメイクや引出物などの手配も可能。
もちろんお持込された場合でも、お持込料は不要です。
■ヘアメイクのリハーサルの場所は弊社専用の
サロンを併設しておりますので、そこで可能です。
■当日、受付や高砂の装飾はもちろんFOR Uで行います。
■音響や映像を流す機器の操作もFOR Uで行います。
■当日の新郎新婦様のアテンドは担当プランナーが行います。
■荷物も事前に弊社にお預けいただければ全て当日こちらで持参します。

決してプロデュース費用もお安くはありません。

ちゃんと自分たちのパーティーをどうしたいのか。
お任せいただければ、きっとご満足いく一日をお作りいたします。

この記事を読んで少しでもご興味がある方。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

画像 同じカテゴリの投稿

画像 この記事を書いたプランナー

廣瀬 大輔

披露宴の司会も出来るユーティリティープレイヤー。自分の結婚の経験を新郎新婦様に伝え、より良い一日になるように的確にアドバイスを行います。ウエディングの司会をさせたら関西で右に出る者はなし?!男三児(9.7.4歳)のパパ。最近はソフトボールのコーチも始めました。

このプランナーのブログ一覧